閉店?したホテル(ID:12765)(東京都豊島区/ラブホテル)の口コミ 2021/02/25 12:12 格付屋さん投稿

閉店?したホテル(ID:12765) の口コミ
ホテル名閉店?したホテル(ID:12765)
投稿者格付屋
投稿日2021年02月25日
■利用回数
3回以上
■今回利用した部屋番号
403号室
■今回の利用時間と料金
フリータイム(1100~1700)7500円(8000円ー500円クーポン使用)
■部屋のおしゃれさ
☆5
 … すごく綺麗でおしゃれ!オススメ!
■部屋の広さ
☆5
 … 数人でパーティを開ける以上の広さ!
■浴室の大きさ
☆4
 … 2人で一緒に入っても余裕で広い
■(価格も含めた)総合満足度
☆4
 … 今後も、たまに利用しようと思う
■このホテルの良いところ(特筆すべき設備・備品など)
●格付「A」(75点)
(設備・おもてなしともに高く、部分的に優れた要素がある。CPも高い)

403号室の調査
ホテルのランクが今まではAタイプ~Eタイプでしたが、金額によって名称が変更になっています。
下から「スタンダード」「モデレート」「スーペリア」「デラックス」「ラグジュアリー」となります。403号室は真ん中の「スーペリア」となります。
点数(定量評価)は『A』の格付で定性評価すべき点もなく、最終格付を『A』とします。

今回の新情報としては・・・
●その1
「1階待合室前にデロンギ製コーヒーサーバーが設置されました」
こちらのホテルの部屋待ちのための半個室はなかなか居心地が良いのですが、それがさらにパワーアップしてます。
なんと部屋待ちしている間にエスプレッソコーヒーをゆったり飲みながら順番待ちできるんです。
ドンドンサービスが進化してます。
●その2
残念ながら2月いっぱいをもってポイント2倍キャンペーンは終了します。
今までは休憩5回で5000円の商品券を頂けていたのですが、以降は10回で5000円になります。これはこれでありがたいサービスではありますがかなりサービスダウンした感は否めませんね。



【総評】
《池袋のゴージャス系のファーストチョイス。駅近キレイな殿堂ホテル》

格付屋の池袋イチオシホテル。
土日の日中にゆったり過ごしたい時のファーストチョイス。都内ターミナル駅でこれだけ駅近で、キレイで、設備の整ったホテルは類を見ません。
3時間休憩でのコスパは必ずしも良くないですが、サービスタイムなら絶対に高コスパとなります。
既に殿堂入りしてますので同じ内容の部分は過去分をコピペして再掲載しておきます。

【利用状況】
プライベート利用。
入口を入りフロントの横に部屋のタッチパネルはありますが、土日祝のフリータイムで部屋を選べたことはまず皆無です。フロントで「待ちます」と告げると待合室カードを渡されてウエイティングルームへ。
こちらにはTVや空気清浄機も置いてありプライバシーに配慮された半個室となっています。前述しましたがデロンギコーヒーサーバーで入れたてコーヒーを飲みながら待つことができます。
部屋の準備が整うと電話で呼び出され、料金の支払いと引き換えに部屋の番号札を渡されます。
EVは2基。駐車場もあります。



【料金】(20点満点中3点)
(一部追加して再掲載)
休憩は3時間のみで2時間休憩はありません。土日平日の区別なく全日料金は不変。
部屋は5ランクあり、金額は6800円~10000円。今回403号室(スーペリア)は8000円。
HP内に500円のクーポンがありますので、7500円となります。
メンバーになると5回利用で5000円の商品券やクオカード、部屋代の割引に使えます(3月から10回利用で5000円分)
フリータイムは平日二部制①600~1700②1300~2000で、土日祝は600~1700のみ。3時間休憩代金で利用できます。


【部屋】(25点満点中25点)
入口玄関の内扉を開けると右手が水回りゾーンになり、内扉の正面奥が部屋のゾーンになります。
部屋の広さは水回りを除いて17~18㎡程度。180㎝幅ベッド周りに余裕があります。
ソファ幅も140㎝と大型でガラステーブルもゆったりと設置されています。
部屋ゾーンに入ってすぐの左面のみオレンジ系のシンプルな壁紙ですがさりげなく絵画が飾られておりゴチャゴチャし過ぎず、シンプルし過ぎず・・・
ベッド頭のメイン壁には大型石材タイルを一部使用し、部屋奥の壁は白を基調とした壁紙に赤茶の木材と鏡を使用した扉が配されています。
床は薄茶色のフローリングで、こちらも壁面と同様ワックスでピカピカに磨き込まれており裸足で歩くことに何ら違和感はありません。


【浴室・浴槽】(20点満点中18点)
重くしっかりしたドアを開けると、浴室の洗い場はウォーターマットが敷けるスペースが確保されています。
403号室の浴室内にはガラス張りのスチームサウナ室が設置されています。
壁面は白とオレンジ系の大型タイルがツートーンで配されてます。
床面は滑り止め機能付きの赤茶系の石材。非常に清潔感が溢れており気持ちよく浴室で過ごすことができます。
浴槽幅は85㎝(ペットボトル4本+α)のジャグジーバスで浴室TVも設置されています。
シャワーは角度調節が可能なスライド固定式でヘッドは壁向きでした。
お風呂のお水は軟水を使用。シャンプーもメンバーになるとロクシタンやスカルプDなどが使用できます。


【トイレ】(10点満点中6点)
(一部修正して再掲)
トイレ壁面は白の壁紙で、床面は大理石系タイルでした。
ウォシュレットはTOTO製。


【設備・備品】(15点満点中14点)
(一部修正して再掲)
広い洗面台は壁面全面が鏡となっています。マウスウォッシュは当然ですがパックや男女共にディスポの化粧品まで配備されお泊りにも十分と言えます。
飲み物備品もミネラルウォーター2本が自販に冷えており、コーヒー・紅茶・お茶・ポカリ粉末が各2個ずつ配備されています。
VOD・フリーWIFIは当然完備。通信カラオケも設置されています。


【ロケーションその他】(10点満点中9点)
(再掲載)
場所は池袋西口と東京芸術劇場の間の角地ですから超駅近と言って過言でありません。新宿・渋谷・上野を含めてこれだけ山手線主要駅に近いラブホテルは他にありません。その割に人通りは少なくコンビニも近いです。
何と言っても外出可能ですから、デパ地下などちょこっと買い物に出かけることも可能です。
タオル類もホテル名の入った質感の高いもの。充電器はコンビニボックスの中に入っており、利用したときは帰りにフロントに持っていきます。

ネックは部屋を選びにくいことだけと言っていいでしょう。絶対おススメの殿堂ホテルです。
■このホテルの改善して欲しいところ
【あとがき】
ACB先輩を某デリヘル店の店員さんと呼ぶ僕ですが、僕は完全にこちらのホテルの従業員になっちゃってますね^^;
基本的には新しい情報が無い時には写真だけで済ませようと思っているのですけど、毎回なにかしらの気づきがあるのでレポを書いちゃってます。
でもこれも日々サービスを向上しようというホテルの気持ちの表れでもありますし、やっぱりこういうドンドン進化しようとするホテルに悪いホテルはないとつくづく思います。
あと1000円安ければな~なんて言っているうちにポイント2倍キャンペーンが終了することになったみたいです。超ザンネン~(笑)

「なんだよ、またこのホテルか!」そう思われる先輩方も数多くいらっしゃると思います。
特に設備備品、ロケーションなどは同一ホテルであればほぼ同じになりますので、同じ部分は省略して部屋や浴室だけ記載することも考えたのですが・・・
でも、ホテル格付の理念を【低コストでキレイな設備でゆったり過ごす】としており、あくまでも「部屋」のコスパをご紹介しているため、設備備品やロケーションも大切な要素となると考え、そこは省略せずに『(再掲載)』とすることにしました。
(再掲載)と記載しておけば知っている人は読み飛ばしていただければOKですし、初めて読む方々は同じホテルの別の部屋のレポをわざわざ探すこともなくなりますので。
よろしくご理解くださいね^^
[!]このページについて報告