閉店?したホテル(ID:9921)(東京都豊島区/ラブホテル)の口コミ 2019/02/02 22:10 地雷を踏んだらコンニチワさん投稿

ホテル名閉店?したホテル(ID:9921)
投稿者地雷を踏んだらコンニチワ
投稿日2019年02月02日
■利用回数
初めて
■今回利用した部屋番号
2階9号室
■今回の利用時間と料金
宿泊シングル5,700円
■部屋のおしゃれさ
☆2
 … 汚くはないけど、綺麗でもないかな
■部屋の広さ
☆3
 … 2人でくつろげる程度の広さ
■浴室の大きさ
☆1
 … 1人で入ってもキツいよ!(ToT)
■(価格も含めた)総合満足度
☆3
 … 機会があればまた利用するかもしれない
■このホテルの良いところ(特筆すべき設備・備品など)
昭和レトロ好き
地雷を踏んだらコンニチワ!

駒込駅南口を出て巣鴨方面に1~2分の場所にある昭和の趣を放つ連れ〇み旅館「江戸駒」

看板には昭和30年代のオールドファッションスタイルとありますが、オールドファッション風に造られた訳ではなく、ただ単に年季の入った旅館かと( ˊᵕˋ ;)💦

部屋は和室タイプと洋室タイプがあるとのことでしたが、せっかくなので(何が?)今回は和室をチョイス!

受付で後からお連れ様がお越しになられますか?(おまえ今日デリ呼ぶんかい?)と聞かれたのですが、どうやら後から女の子を呼んだり、カップルで利用する場合は料金が違うので注意が必要です。
今回は一人での素泊りで呼ぶ予定もないので一人分のみのお勘定です( ˊᵕˋ ;)💦

フロント周りや廊下には自販機無し、フードメニューも無くドリンクメニューも乏しいので外出が面倒なようなら駅のコンビニで買い物を済ませておいた方が良いでしょう( ˊᵕˋ ;)💦

現代の日本人の平均身長ではもはや窮屈さを感じざるを得ない建物の狭さですが、年季の入り方から致し方ありませんヾ(*‘ω‘ )ノホラーチックな廊下を進み部屋に入ります。

室内も日本が高度成長期に差し掛かった頃に建てられた団地の様なコンパクトさ( ˊᵕˋ ;)💦
全室 数奇屋造り次の間付と言うのがこちらの旅館のアピールポイントヾ(*‘ω‘ )ノ
さすがに古くくたびれておりますが、なかなか良い趣!
外窓と居間の間にししおどしっぽい水鉢付きの中庭があり雰囲気はかなりいいですヾ(*‘ω‘ )ノ

居間は6畳あり天井は低いですが窮屈さは感じませんが畳はいつ変えたのか不明な感じで所々シミがあり軽く陥没してる箇所も見当たります( ˊᵕˋ ;)💦
清掃はきちんとされていると思うのですが劣化の方が目立ちます( ˊᵕˋ ;)💦気になる方はまず無理でしょう…(デリ嬢を呼んだら引かれることうけあいです)
居間には小型冷蔵庫が設置されておりサービスドリンクのミネラルウォーターが一本入ってましたヾ(*‘ω‘ )ノ冷蔵庫の上に20インチぐらいの液晶テレビが設置されており、部屋の隅にはお茶セットが置かれております。

寝室は3畳程のスペースでセミダブルのマットレスに布団を敷いただけの和室ですヾ(*‘ω‘ )ノThe寝床って感じで寝心地は良いです!が、電車の走る音や駒込駅ホームのアナウンスの声が聞こえてきますヾ(*‘ω‘ )ノ駅近だからね

洗面台には昭和のおっさんのマストアイテム マンダムのスキンケアローションやリキッド類!!
アメニティと呼べるモノは歯ブラシぐらいですヾ(*‘ω‘ )ノドライヤーは見たことの無い壁掛式で少し高い位置に設置されており、ドライヤー部分を外すと勢いよく温風が噴射されますヾ(*‘ω‘ )ノ

トイレは言うまで無く和式便所!昭和の様式美タイル張りですヾ(*‘ω‘ )ノ

浴室は2人で入るには浴槽も洗い場も無理がある狭さです( ˊᵕˋ ;)💦シャワーの水圧はかなり弱く安定した温度調節も困難を極めます( ˊᵕˋ ;)💦湯船にお湯を張る際は20分ほど必要かもですヾ(*‘ω‘ )ノ

設備やボロさは覚悟の上!あくまでもノスタルジックな連れ込み宿の雰囲気味わうことを求めての利用なので満足ですヾ(*‘ω‘ )ノ
■このホテルの改善して欲しいところ
シャワーの水圧と温度調節の安定ぐらいかなヾ(*‘ω‘ )ノ
[!]このページについて報告